
大根の味噌汁
2020年12月21日-001号
14日の月曜日に園の畑で大きく育った大根(青首大根・聖護院大根)
の収穫をし、18日にお味噌汁で頂きました。
例年は、年長組さんが切ってくれた大根でみそ汁を作って
年少・年中組さんにおすそ分けしていますが、
今年はコロナ禍ということもあり、園児が口にするものは給食室で
調理したものをいただきました。、
年長組さんは、大根の皮むきから、大根を切るまでの調理体験をしました
の収穫をし、18日にお味噌汁で頂きました。
例年は、年長組さんが切ってくれた大根でみそ汁を作って
年少・年中組さんにおすそ分けしていますが、
今年はコロナ禍ということもあり、園児が口にするものは給食室で
調理したものをいただきました。、
年長組さんは、大根の皮むきから、大根を切るまでの調理体験をしました

まずは、手指の諸毒をします
「シュッ、シュッ。」

気をつけて、ピーラーで皮をむきます。
ちょっと、こわいな~と言いながら
みんな真剣顔です。

大根を切るときは猫の手にして・・・
ちょっと、かたいな~。

順番に切ります。
「早く自分の番が来ないかな。」

お味噌汁をよそってもらって、
「熱いから、気をつけてね!!」

いただきま~す!!
一口飲むごとにおいしい、おいしいと
色々なところから聞こえてきました

ねえ~この大根の軟らかくておいしいよね!!
本当に!!食べて見て・・・

みんなおいしい顔になりました

何回も、おかわりするお友だちもいました。

大根の味噌汁おいしかった?
と「へのへのもへお」君も言ってました。
年長組のお友だちは、大根食べたかな?
