
年長組 科学あそび
2023年6月14日-002号
今日は、年長さんの科学あそびがありました。
空気について知る為、見えない空気を科学の先生が分かるように教えてくれました。
とても楽しい時間でした。
空気について知る為、見えない空気を科学の先生が分かるように教えてくれました。
とても楽しい時間でした。

先生が、みんなのまわりにある空気を袋の中へ集めました。まわりには空気があることを知りました。

スポンジを入れるとプクプクと泡が出てきました。これが空気だとみんな分かりました。

スポンジを絞ると空気が抜けて水が出てきたよ。

ゴム手袋をつけてコップの中から空気が入るとパッとパーの形に膨らみました。
みんなでジャンケンポン。勝ったお友だちは居るかな。

アヒルさん、空気の入ったペットボトルへ入ると。

ゆっくり持ち上げて水が入り上がってきました。
みんながエレベーターだと言っていました。

丸い穴から風は来ているかな。

近くで箱をポンッ。出てくる風にみんなびっくり。

箱の中に科学の先生が入れた煙をポンッ、丸い輪が泳ぐように流れていきます。

空気っておもしろいと知ることができた年長さんでした。とても楽しかったね。
