
子育て支援講演会「乳幼児救急法」を行いました
2025年10月27日-001号
10月27日 子育て支援講演会「乳幼児救急法 戸外編」を行いました。
中尾薫先生をお招きして身近に起こる得る怪我への とっさの対応・救急法をお話していただきました。
お話を聞くだけではなく、参加して頂いた方同士で話し合いをしたり実際にAEDや練習用人形を使って実践を行い、胸骨圧迫の仕方も教えていただき有意義な時間となりました。次回は室内編です。1回のみのご参加も可能ですでのでご興味ある方、ぜひ お越しください?
中尾薫先生をお招きして身近に起こる得る怪我への とっさの対応・救急法をお話していただきました。
お話を聞くだけではなく、参加して頂いた方同士で話し合いをしたり実際にAEDや練習用人形を使って実践を行い、胸骨圧迫の仕方も教えていただき有意義な時間となりました。次回は室内編です。1回のみのご参加も可能ですでのでご興味ある方、ぜひ お越しください?
絵を見ながら「どこに危険があるか 」を見つけ出し、その危険を回避するためにはどうしたらよいかを考えました。
練習用人形を使って胸骨圧迫の実践。
かおり先生のお腹にふれ呼吸の確認をしました。
AEDの使い方も実践しました。コンビニなど、普段の行動範囲のどこにAEDが置いてあるのかを把握していることも大切です。


















